アテナの歌
アテナの歌、バルカローネが流れますが、ここのシーンは例によって、PCで歌のフレーズに合わせてカットの長さを調節し、アテナが実際に画面に映るところはスポッティングを出して貰いました
※スポッティングとは、音楽の楽器や歌の、どの音が何コマ目に来るのか・・といった詳しい情報を、音楽を調べて表にして貰う作業です。
今回は歌なので、予てから「歌を歌うならこうしたい」という我が儘を通させて貰いました。
アテナが画面に映るカットに関しては、子音の波形がスタートするところと、母音の波形のアタックが来る部分を、一音一音全部調べて貰って、それに合わせていとうさんに原画を描いて貰いました。
例えば「サーーー」という声を出そうとすれば、必ず「ス」の口の形で子音が始まり、「アーーー」の母音が発せられる位置で、続きを読む